2023年6月14日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 ジャガリコ】

    梅雨明け間近?な石垣島地方。
    今日も南西の風が吹き、不安定な空模様です。
    こんな日は竹富島の北エリアで潜るのが安全パイ。
    1ダイブ目はコモンシコロサンゴの群生を楽しんできました。

    遠目からでもくっきりと分かる
    やや異質な空気感を放つコモンシコロサンゴ。
    まるで、じゃがいもが山積みになったような見た目。
    ちょっと不思議なサンゴですよね。

    それにしても、これまで成長するのにどれだけの歳月を費やしたのか?
    サンゴの成長速度は種類によって違い
    年間1cmほどしか成長しないものから
    10cmほど成長するサンゴもあります。
    コモンシコロサンゴの成長速度がどれほどか分かりませんが
    かなりの年月が経っているはずです。

    そんなサンゴは魚たちにとっては命の木。
    コモンシコロサンゴのまわりにもたくさんの魚たち。
    特にこの季節は小魚が多くやって来ます。
    クロオビアトヒキテンジクダイやスミツキアトヒキテンジクダイなど
    夏ならではな魚たちが多くなってきました。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「アマミスズメダイの群れ♪」

     

     

    【2本目:浜島 三ツ石】

    少し流れがあったけど
    今日は透明度が最高な三ツ石です。
    でも、このポイントは少し流れがあった方が楽しいのです。

    根の先端付近には
    アマミスズメダイにナミスズメダイたちが
    ギュギュッと集まり大乱舞。
    そして、時よりササッと現れるグルクン。
    特にブルー&イエローが
    鮮やかなユメウメイロは一際 目立っていました。

    少し水深を上げるとハナゴイが群れ広がります。
    サンゴの上を優雅に泳ぐハナゴイたち。
    このポイントだけじゃないけど
    いつ見ても癒されますね。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「ジャノメナマコに居候」

     

     

    【3本目:竹富島 アトランティス】

    午後からは北風に変わる予報が出ていましたが・・・。
    まだまだその予兆は見当たらずです。
    南よりの風がまだ強いので竹富島に戻りダイビングです。

    透明度は朝より少し良くなった感じ。
    「スッキリとした」とはいきませんでしたが
    青い海を堪能できました。

    ガレ場ではあちらこちらにヒメダテハゼ。
    ヒメダテハゼをじっくりと見ていると
    この穴の「主」、コシジロテッポウエビがジリジリと姿を現します。
    巣穴から小石や砂をかき出し、巣穴のお手入れに余念がありません。。
    ヒメダテハゼからの危険サインが出ても、ほぼほぼ無視。
    共生関係とは言うけど、共生関係が成り立っていないペアも多い気がします。

    後半は、浅瀬でまったりモード。
    根の周辺に群れるアサドスズメダイやオキナワスズメダイ。
    狂ったように乱舞するコガシラベラ。
    この季節ならではな幼魚も居たりと
    サンゴは少ないけど大量の魚たちに癒されました。

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です