2024年7月18日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 じゃがりこ】

    今日もと~~ってもいいお天気でダイビング日和♪
    ファンダイバーの皆様と竹富島&小浜島の海で
    ダイビングを楽しんできました\(^o^)/

    一昨年から海水温上昇の影響で
    多くのサンゴがかなりダメージを受けてしまいましたが、
    今年はサンゴがかなり復活してきていて、
    ここのポイントもサンゴが復活してきているひとつ☆

    周辺に点在する根ではエダサンゴがどっさり!!!!
    クロオビアトヒキテンジクダイが
    サンゴの隙間をびっしりと埋め尽くしていたり、
    デバスズメダイが乱舞していたりと
    メインの根へ向かう道中だけでもとっても楽しい♡

    メインの大きなコモンシコロサンゴでは
    デバスズメダイやネッタイスズメダイなどの
    カラフルなスズメダイが乱舞していたり、
    キンメモドキがサンゴの隙間にぎゅぎゅっと集まっていたりと
    サンゴも魚影もたっぷり堪能できます( *´艸`)

    後半はリュウキュウキッカサンゴと
    サオトメシコロサンゴの群生を眺めながら散策♪
    比較的地味な色味のサンゴが多いですが、
    たくさん集まっているお魚たちが
    サンゴの群生をより一層華やかなにしてくれていて、
    サンゴとお魚たちに終始うっとりなのでした♡

     

    スタッフ:みか

     

    「ナンヨウハギはど~~こだ♪」

     

     

    【2本目:小浜島 スズメダイハウス】

    流れやすいポイントのひとつなのですが、
    今日のKUKURUはベテランさん揃い☆
    久しぶりにスズメダイハウスでエントリーです\(^o^)/

    やや深場の砂地の根へと向かいます♪
    砂地には所々で小さな根やサンゴが点在しており、
    フタスジリュウキュウスズメダイや
    デバスズメダイなどのスズメダイたちが集まっています♪
    そしてそんなスズメダイの中に
    1匹だけナンヨウハギの幼魚が混ざってる~~♡
    「わたしもスズメダイです」と言わんばかりに
    違和感なく紛れ込んでいました(´艸`*)

    散策もほどほどに、
    メインの根へ向かおうと泳ぎだすと、
    前を泳いでいた戸塚さんチームがなにやらザワザワ。。
    みんなの目線の先には・・・サ、サメだ!!!!!
    しかもしかもしかも!!
    いつものネムリブカではなく、ガチガチのサメ!!!!
    ずんぐりむっくりした巨大なシルエットが
    わたしたちのまわりをウロウロ・・・
    こ、怖すぎる~~~~~~~~~(;゚Д゚)

    サメが去ったのを確認して、
    ささっとメインの根へ向かい一息ついて顔を上げると、
    目の前にサメがいるううううう( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
    サメは会いたくて会えるわけではないので
    とても嬉しい出会いなのはもちろんなのですが、
    とにかくガチガチのサメにびびりまくり・・・

    写真も残ってなければ、
    恐怖で見た目もあまり覚えてないので
    はっきりとしたサメの名前が分からずなのですが、
    おそらくメジロザメ系のどれか・・・(; ・`д・´)
    ツマグロか・・・オグロメジロザメか・・・
    今日激写できた方は、お写真確認させてください!!

    肝心のメインの根では
    スカシテンジクダイ&キンメモドキがどっさり!!
    タイワンカマスの子供たちや
    グルクンの子供たちも入り混じり、
    小さな魚たちによる魚影が最高でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    最後は船下の辺り一面に群生するサンゴ畑で
    贅沢な安全停止です♪

     

    スタッフ:みか

     

    「擬態上手なニライカサゴ☆」

     

     

    【3本目:小浜島 ノースドロップ】

    ラストダイブはワイドな感じを楽しみつつ、
    のんびりまったり生物散策です(*´▽`*)

    沖に向かって張り出している根の先端付近では
    ユメウメイロなどのグルクンや
    アマミスズメダイ、華やかなハナゴイなどが
    所々でぎゅぎゅっと大きな群れになって大乱舞☆
    魚影が楽し~~~い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    そんな魚影を突き抜けて進んでいくと、
    かわいいアオウミガメが根の陰でお食事中♡
    タイマイが岩をガツガツしているのはよく見る光景ですが、
    アオウミガメがガツガツしているのはちょっと珍しい♪
    岩肌の苔のようなものを食べていました!!!!

    後半は浅瀬をUターン♪
    バラスにとっても上手に擬態して隠れているニライカサゴや
    リクエストしていただいたテングカワハギ、
    クマノミ類などじっくり観察&撮影が出来ました(*^^*)

     

    スタッフ:みか

     

     

     

     

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です