2024年6月8日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 大崎アカククリの館】
本日の1ダイブ目は
この季節、魚たちが犇めきあう
ホットなポイントで楽しんできました。今日も中層にはたくさんのアカククリたち。
通常は20~30匹ほどのアカククリたちが
疎らな感じで群れているのですが
このシーズンは圧倒的に多いです。
今日もザッと100以上のアカククリたち。
見ているだけで圧倒されるほどです。そんなアカククリたちを眺めていると
ハマサンゴの上にグルクマ&大きな魚影。
特大級のナポレオンです。
ナポレオンもハマサンゴ下の小魚狙いで
この季節、良く見ることができます。ただ・・・。
大きな体の割には臆病な石垣島なナポレオン。
微妙な距離を保ちつつ
小魚を狙うべく回遊していました。スタッフ:とっつぁん
「2024年産☆コブシメbaby」
【2本目:石垣島 御神崎オープンハート】
ハートの穴が名前の由来になっているポイントですが
魚影もなかなか見応えがあります。リーフ上では
シコクスズメダイ
アマミスズメダイ
オキナワスズメダイ
アマミスズメダイ
フィリピンスズメダイなどが群がり
図鑑をひっくり返したような風景が広がります。スズメダイの群れを過ぎると
今度はハナゴイにグルクンの群れが群れ広がり
ミサイルのような勢いで泳ぎ回るスマガツオ。
そして、またまたスズメダイエリアと
次から次へと現れる魚群がダイバーを楽しませてくれます。魚群が少し落ち着いたエリアでは
3匹のアオウミガメがお休み中。
ここのカメたちも大崎のカメ同様に警戒心が薄い様で
じっくりと見れちゃうのが嬉しいですね。スタッフ:とっつぁん
「一瞬マンタ♪」
【3本目;石垣島 石崎マンタシティポイント】
今年は春からなかなか好調なマンタ。
今日もマンタの乱舞を期待してエントリーです。ホバーリングの根では
まだマンタの姿が無いようです。
私たちよりも先に来たダイバーたちも
「見れてない・・・」な雰囲気・・・。根のまわりでキョロキョロするも
なかなかマンタは現れず・・・。
しかし、音もなく突然現れるマンタ!!
ホバーリングの根を通過し
私たちの方へと迫ってきました~。そして、少し泳ぎがゆっくりなり
ホバーリングしそうな雰囲気でしが・・・。
次も瞬間、頭びれをクルリを巻き
再度スピードを上げて泳ぎ去ってしまいました。一瞬マンタでしたが
とりあえず、見れて良かったです♪スタッフ:とっつぁん
コメントを残す