2024年6月23日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 じゃがりこ】

    本日のKUKURUはFUNダイバーの皆様で満員御礼☆
    まだまだ南風が吹き続いている石垣島なので
    海況が穏やかな石西礁湖エリアで
    ダイビングを楽しんできました~~(∩´∀`)∩

    それにしても連日いいお天気♪
    毎日がダイビング日和すぎます(*´▽`*)

    ここ最近透明度が絶好調のじゃがりこ♪
    今日も透き通ったブルーの海が広がっています♪
    そして今の時期は魚の数が多い\(^o^)/
    浅瀬の根に群生しているサンゴや点在根の周辺では
    オキナワスズメダイやデバスズメダイなど
    たっくさんのスズメダイたちが群れ広がっています☆

    メインの大きなコモンシコロサンゴでは
    クロオビアトヒキテンジクダイの幼魚や
    スカシテンジクダイ、キンメモドキなどが隙間にびっしり♪
    夏の訪れを感じられる光景です( *´艸`)

    後半は周辺をのんびり散策♪
    ここ最近同じ根に居着いている
    可愛いサイズのハナミノカサゴの幼魚、
    ナガレハナサンゴに住んでいるニセアカホシカクレエビ、
    安定の可愛さ、カクレクマノミなど
    じっくり観察&撮影が出来ました(#^.^#)

     

    スタッフ:みか

     

    「カクレクマノミ♡」

     

     

    【2本目:嘉弥真島 北】

    嘉弥真島の北にキタ~~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    青い海にぽつんと浮かぶ嘉弥真島♪
    今日もロケーションが最高だ~~~☆

    みかチームは洞窟メインで楽しんできました♪
    ここの洞窟は水深が5~6メートルほどなので
    太陽の光の差し込みがとっても幻想的♪

    上を見上げると隙間からゆらゆらと射し込む
    カーテンのような太陽の光と、
    キラキラと光りに溶け込むダイバーの泡・・・
    ずーっと眺めていられる癒しの光景にうっとりです♡

    上もいいけど下も楽しい♪
    水底のガレ場では可愛いサイズのノコギリハギ幼魚に
    そばかす顔のカンムリベラ幼魚、
    イシガキカエルウオやフタイロカエルウオなども
    そこらじゅうでうろちょろしていました( *´艸`)

    後半は浅瀬の根で生物散策♪
    サンゴもどんどん復活しているようで
    浅瀬でも至る所にサンゴが群生☆
    サンゴを眺めながら贅沢な安全停止です(*^^*)

     

    スタッフ:みか

     

    「ニセアカホシカクレエビ♪」

     

     

    【3本目:小浜島 ノースドロップ】

    ラストダイブは小浜島にやってきました(^O^)/
    ダイナミックな地形と魚影を満喫です♪

    沖側へと泳いでいくと
    やや流れがあったため魚影がとっても濃い♡
    ハナゴイやアマミスズメダイなどに
    カスミチョウチョウウオも入り乱れ状態♪
    そしてぶっちぎりの魚影の濃さを誇るグルクンたち☆
    水面付近から中層付近まで大集合で、
    グルクンによる大きな壁が出来ていました!!

    ここはゴマモンガラの繁殖地になっているようで
    ゴマモンガラのカップルが愛の巣作りや
    求愛行動に励んでおり、
    あちこちでゴマモンガラの姿が・・・(; ・`д・´)

    通常はダイバーを襲ったりはしないのですが、
    求愛中や産卵中はとっても凶暴になる彼ら。。
    見た目もかなり厳つい顔をしているので
    近くを泳いでいるだけで恐怖を感じます:;(∩´﹏`∩);:

    そしてなんと、安全停止をしている時に
    10匹ほどのゴマモンガラの群れが登場!!!!
    船のすぐ沖側でうろうろあたりを泳いでおり、
    2本目と打って変わって
    恐怖の安全停止となったのでした((((;゚Д゚))))ガクブル

     

    スタッフ:みか

     

     

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です