2020年6月2日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:嘉弥真島 北】

    低気圧の影響か?
    今日も北から大きなうねり。
    なので今日は洞窟無しで沖のサンゴエリアを楽しみます。

    本日のお客様は2月のボホールツアーにもご参加頂いたGさん。
    マンツーダイブで楽しんできました♪

    この季節は一気に増える魚影。
    特に今年産れたであろうスズメダイたちが大量です。
    サンゴが生い茂る根を覆い尽くすオキナワスズメダイ。
    テーブルサンゴのまわりでちょろちょろと泳ぐアサドスズメダイ。
    この他にもたくさんのチビちゃんたちで賑やかでした。

    そんな小魚を狙って1匹のアオヤガラがウロウロ。
    虎視眈々と狙うもなかなか狙いが定まらない様子。
    これだけの魚が居れば狩りも簡単そうに思えるのですが
    そう簡単にはいかないみたいです。
    食べる方も必死なら食べられないようにするのも必死なのです。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「ご飯に夢中♪なタイマイ」

     

     

    【2本目:西表島 野原崎】

    久し振りの西表島へ♪

    サンゴも綺麗だし魚影も濃い!!
    そんな癒し風景が広がる中
    真っ白な粒状の物体がフワフワ~ッと・・・。

    ツツウミヅタ(ソフトコーラルの一種)の卵だ!!
    あたりを見渡してみると
    ハードコーラルに囲まれたツツウミヅタの表面が真っ白に!!
    今まさに産卵中でした。

    サンゴの産卵と言うと真夜中がメインですが
    ツツウミヅタのように昼間産卵するサンゴもあるのです。
    「サンゴの産卵は見たいけど夜は飲みたいし~」
    なんて思っている方は今のシーズンがお勧めですよ。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「ツツウミヅタのの産卵」

     

     

    【3本目:西表島 野原アーチ】

    3ダイブ目なのでちょっと深めなアーチには入らず
    浅いリーフ上でダイビングを楽しみます。

    オニヒトデや海水温上昇で
    深刻な被害を受けたサンゴたちですが
    復活傾向にある八重山のサンゴたち。

    もちろん、このポイントも♪
    一面に生い茂るサンゴたち。
    その広大さに目を奪われますが
    よく見るとサンゴの種類の多さに驚きです。
    種類の多さならグレートバリアリーフをも凌ぐと
    言われているだけのことはありますね。

    見た目は華やかでパラダイスのようなサンゴ礁ですが
    実はサンゴ同士ケンカすることもあるんです。
    魚や人間のように動きで分かるものではありませんが
    栄養源である太陽光を巡って
    触手や隔膜糸を使って隣のサンゴを攻撃することがあるようです。
    キレイだけではないサンゴの一面ですね。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です