2015年8月10日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ】
台風一過!
ダイビング再開です。
本日は、ファンダイブにご参加のK下さんと
ナイトロックス講習受講のYさんご夫妻です。1本目はハナゴイリーフへ
台風後なので期待していなかった透明度ですが
思っていたよりも良い感じ。
若干、白濁りがありましたが 生物豊富な海を楽しむことができました。まずは、ハナゴイ名物?アオヤガラの群れ。
中層に浮遊し ボ~ッとしている感じでした。
いつもながらですが、彼らのこの風景を見るたびに
「羨ましい・・・」と思ってしまうのは私だけでしょうか。
ある意味、理想な生活ですね。この後は、ハナゴイやアカネハナゴイなど
台風後も変わらぬハナゴイリーフを楽しめました。スタッフ:とっつぁん
【2本目:石垣島 御神崎 コーラルウェーブ】
屋良 部崎をまわると・・・。
海が青~い♪
まさかのクリアブルーにテンションアップです!やや流れがあり 泳ぐのが少し大変でしたが、
魚の数が半端なく多い本日のコーラルウェーブ。
普段から魚の多いポイントですが さらに濃い魚影を楽しめました。ソフトコーラルの上には様々なスズメダイの群れ。
頭上を見上げれば グルクンたちの嵐。
個人的に 最近ハマリつつある チョウチョウウオが多いのもうれしい♪そして、ソフトコーラルをベッド代わりの
大きなモヨウフグがお休み中。
カメラを片手に接近するK下さんを目で追いながらも
そこから動く気配なしなのでした。後半は、浅瀬のノコギリダイ&アカヒメジ群れ。
のんびりとした彼らを眺めながらの安全停止なりました。スタッフ:とっつぁん
【石垣島 崎枝アーチ】
石垣島には何度も潜ったことのある本日のメンバー。
マンタは「それほどでも・・・」な感じでしたので
今日はラストダイブはアーチの光を楽しんできました。台風が過ぎ去り 少し涼しくなったような・・・。
それでも、アーチの中では夏ならではな光たちが集結。
そして、光の中を泳ぐアオギハゼやハタンポも最高に綺麗でした。K下さんもYさんご夫妻も
光の中に身を置き しばしのリラックスタイム。
きらきらと光りながら水面に上がっていく泡も最高でしたよ♪思わず 時間を忘れのんびりしちゃいそうになる
夏のアーチでした。スタッフ:とっつぁん。
コメントを残す