2025年7月5日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 ラホツの根】

    直接の影響は無いとは思いますが
    台湾の南で台風が発生しました。
    明日からは石垣島地方も風波が上がってくる予報。
    なので、行ける時に・・・。
    今日は竹富島&黒島でダイビングを楽しんできました。

    メインのコモンシコロサンゴのまわりには
    今日もお魚どっさりで南国らしい風景が広がります。
    ヨスジフエダイ&ノコギリダイは
    流れるように根のまわりを泳ぎます。

    そして、コモンシコロサンゴと魚群もろとも
    覆い尽くすデバスズメダイたち。
    さらにそのまわりではグルクンの子供たちが行き交い
    今日も凄まじく華やかなラホツの根でした~。

    季節を問わず
    魚が多いポイントではあるけれど
    やっぱりこの季節が一番楽しいですね♪

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「ヨスジフエダイ&ノコギリダイ」

     

     

    【2本目:黒島 タートルボミー】

    最近すっかりご無沙汰だったタートルボミー。
    今日は「ウミガメ♪」のリクエストを頂いたので
    久々にダイビングしてきました~。

    メインの根に向かって泳ぎだすと
    岩影からニョキッと現れたアオウミガメ。
    いつもに増してのんびりムードなアオウミガメは
    私たちの目の前でホバーリング状態。
    クリーニングタイムのようでした。
    幸先良くアオウミガメをゆっくりと観察できました。

    メインんの根では
    ヨスジフエダイにノコギリダイにハナゴイが
    一ヶ所にギュギュッよ集まり凄かった~。

    中層でもいつもの風景。
    ヒラヒラと泳ぐアカモンガラに
    広範囲に群れるカスミチョウチョウウオ。
    青い海に広がる魚群が素敵でした。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「フワフワ~っとアオウミガメ」

     

     

    【3本目:黒島 テラピーⅢ】

    本日のラストダイブは・・・。
    今日も来てしまいました~
    最近すっかりお気に入りのテラピーⅢ。
    で、さらにお気に入りの根でじっくりと♪

    根のまわりには
    大量のスカシテンジクダイ!
    太陽の光を反射してキラキラと輝いていい感じです。
    しかし、グルクンの子供たちが・・・居ない?

    よ~くみるとスカシテンジクダイたちの外側で
    元気に群れ広がっていました~。
    グルクンたちに近づくと
    ギュギュギュッとと根のまわりに集まってきてくれるのですが
    今日はみんなご飯を食べるのに夢中だったみたい。
    スカシテンジクダイとのコラボは成りませんでした。

    それでも、ハダカハオコゼに
    3本線のハマクマノミの子。
    まだまだ小さなオビイシヨウジにノコギリダイの幼魚。
    今日も旬な魚たちが溢れていました。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です