2025年4月9日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 大崎ミノカサゴ宮殿】
今日も朝はどんよりとした
お天気の石垣島でしたが
お昼前から太陽の陽射しが射し込み
過ごしやすい1日となりました♪昨日に引き続き
透明感溢れる大崎エリアの海\(^o^)/
水面から水底のサンゴや魚が
見えちゃいます(⋈◍>◡<◍)。✧♡なだらかな斜面には
ピンポン玉ほどのサイズの巣穴が
あちこちにあり、
リングアイジョーフィッシュが
お目目をクリクリさせながら
周辺をパトロール中☆彡警戒心強めの彼ら・・・
写真を撮るのは難しいけど、
可愛らしい見た目に
キュンキュンしちゃいます♡やや深場の根では
ハナダイ&スズメダイの幼魚や
オヨギベニハゼなどが集まってます♪
根の周辺ではコバンザメが
ウロウロ周回していました!!後半はハナダイたちが群れ広がる
華やかな風景をのんびり堪能♪
ブルーの海を背景に
真っ赤な乱舞が本当に本当に華やか。。
いつまでもぼ~~っと
眺めていられます(*´▽`*)珍しいハナダイダマシも
ハナダイたちにしれっと混ざって
大乱舞していました☆彡スタッフ:みか
「サンゴのお家♡」
【2本目:石垣島 大崎アカククリの館】
ちょっと泳いで隣の館へ♪
メインの根の周辺では
10匹ほどのアカククリがのんびり♪
まだ少し寂しい数ですが、
相変わらずじっくり観察&撮影を
楽しませてくれます(*´▽`*)ハマサンゴ下のキンメモドキも
まだ少ない感じではありますが
徐々に数が増えてきていて
これからが楽しみです( *´艸`)スズメダイたちは
今日もせっせと子育て奮闘中☆彡
クマノミはハッチアウト寸前のたまご、
ナミスズメダイは生まれたてのたまごを
一生懸命育てていました♪
クマノミは主にオスが、
ナミスズメダイはオスが子育て!!
イクメンな彼らです♡後半は浅瀬をのんびりUターン♪
ユビエダハマサンゴには
スズメダイ各種やハナゴイが群れ広がり
とっても華やか\(^o^)/お饅頭サイズの超~~可愛い
ネッタイミノカサゴの赤ちゃんや
サンゴの上にどっかり居座る
カメちゃんなどにも会えました♡スタッフ:みか
「ナデシコカクレエビ☆彡」
【3本目:石垣島 御神崎コーラルウェーブ】
サンゴの群生が・・・
すご~~~~~~いヾ(≧▽≦)ノ
透明度抜群だったので遠くまで見渡せ
あたり一面サンゴ畑です♡ふわふわのソフトコーラルや
カラフルなエダサンゴが群生するエリアは
サンゴの周辺にスズメダイ各種や
クマザサハナムロ、ユメウメイロなどの
グルクンたちがどっさり!!
サンゴと魚影が最高だ~~~♡白化しているサンゴはほぼなく、
イキイキとしたサンゴだらけで
サンゴの生命力にアッパレです(;_;)/~~~
そんな素晴らしいサンゴ畑では
2匹のカメちゃんが仲良く
休憩していました(*´▽`*)後半はリュウキュウキッカサンゴの
群生エリアへ☆彡
前半のサンゴ畑もすごかったけど、
リュウキュウキッカサンゴの群生も
負けず劣らずものすごい!!リュウキュウキッカサンゴと
ハナゴイの乱舞の組み合わせは
なんとも言えない美しさです。。。スタッフ:みか
コメントを残す