2025年4月21日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:石垣島 大崎アカククリの館】

    朝方は雲が多い空模様でしたが
    ポイントに着いたころのは陽射しが♪
    今日も明るい海中世界を楽しめました。

    太陽の光に照らされて
    アカククリたちもまったりモード。
    中層でボ~ッと浮遊していたり
    岩陰でホンソメワケベラに
    クリーニングされたりしていました~。

    キンメモドキたちは
    ここ最近 一気に数が減って奥の方で群れているのみ・・・。
    彼らを餌とするハダカハオコゼはKさん発見の黄色の1匹のみでした。
    また夏には戻ってきてくれるといいけど・・・。

    ハマサンゴ下の魚影は寂し気だったけど
    ノコギリダイ&アカヒメジがハマサンゴ周辺で増えだして
    賑やかな初夏の海になってきてます♪

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「ハゼのヒレが大好物☆スミゾメキヌハダウミウシ」

     

     

    【2本目:石垣島 御神崎コーラルウェーブ】

    大崎からぐるりと石垣島の西側へ移動。
    大崎も綺麗だったけど
    今日もびっくりするくらい綺麗な御神崎エリアでした~。
    一面に広がるブルーにただただ見惚れるばかり。
    船の上から水面を眺めるだけで癒されちゃいました♪

    もちろん、海の中もブルー♪
    中層を行き交うグルクンや
    華やかに舞い泳ぐハナゴイたち。
    今日はいつもに増して華やかでした。

    ソフトコーラルには
    ドシッと腰を降ろす大きなアオウミガメ。
    推定40歳くらい・・・かな?
    私たちが見ているとのんびりと泳ぎだし
    ゆっくりと水面に上がっていきました。

    船の下に戻ると
    ノコギリダイ&アカヒメジが大集合。
    陽射しをしっかり受けてキラキラと輝いていました。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「巨大なアオウミガメ」

     

     

    【3本目:石垣島 石崎マンタスクランブル】

    ラストダイブはリクエストを頂いたマンタ。

    石崎に到着すると
    マンタシティには10隻ほどのダイビング船が順番待ち。
    ポイントに入れるまでに
    1時間以上掛かりそうなので
    今日はスクランブルでマンタトライです。

    少し流れてたけど
    透明度はよかったので
    くっきりマンタが楽しめるはずだったのですが・・・。
    マンタはなかなか現れず・・・。
    先客ダイバーも✖(マンタ居ない)サイン。

    結局 マンタは見れずにエキジット。
    マンタは残念だったけど透明感が気持ち良かったですね~。
    なんて話しているとポセイドンのすぐ近くを
    泳いでいたシュノーケラーから「マンタだ♪」の声。

    エキジット後、約5分の出来事。
    まさに、タッチの差でした~。
    でも、これも自然・・・。
    また次回に期待しましょう。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です