2025年4月15日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ】

    今日はコブシメ&マンタのリクエストを頂いたので
    ひとまず大崎方面へと船の走らせます。
    風は穏やかな感じでしたが北からのうねりが・・・。
    1ダイブ目はコブシメを狙いつつ様子見?で
    ハナゴイリーフで楽しんできました。

    ここ最近、コブシメの動向が変化しつつあり
    例年の場所以外でも産卵してます。
    なので、まずは今シーズンよく産卵しているサンゴへ。

    最初は「無」な感じのユビエダハマサンゴ。
    キンギョハナダイやアカネハナゴイが群れていて
    とっても綺麗なんですけどね~。
    小魚を狙って舞うハナミノカサゴも優雅♪

    そんな風景を眺めていると
    少しずつ近づいてきたペアのコブシメ。
    でも、産卵する気配無し・・・。
    そのまま姿を消してしまったコブシメたち。
    束の間だったけど見れて良かった♪

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「素通りのコブシメたち」

     

     

    【2本目:石垣島 屋良部崎コーナー】

    2ダイブ目はマンタへ!!
    試みたものの・・・。
    やっぱり波が高く安全にダイビングできなさそうなので
    今日のマンタは断念させて頂きました。

    その代わり屋良部崎でマンタ狙い。
    昨日は大崎でも目撃されたマンタ。
    タイミングさえ合えば屋良部崎でも!!
    期待を胸にエントリーです。

    緩やかな流れの中、中層で舞い泳ぐアカモンガラたち。
    黒いしヒラヒラを泳ぐ様は一見不気味。
    ホラー映画に出てくるコウモリを連想してしまいますが
    どこまでも続く魚影は壮観です。

    そして、マンタは・・・。
    残念ながら遭遇できず・・・でした。

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「優雅に朝ごはん♪」

     

     

    【3本目:石垣島 大崎アカククリの館】

    ラストはまったりとね♪
    と言うことで、アカククリにやってきました。

    決して可愛いとは言えない
    アカククリの風貌。
    どちらかと言うと・・・なのですが
    彼らの雰囲気にはなぜか癒されます。

    何事もないかのように
    ただただ 中層で浮遊するアカククリたち。
    ダイバーが近付いても慌てる素振りも無く
    少しだけ視線を反らします。

    ハマサンゴ下では
    クリーニングのため集まったアカククリたちが
    密集してホンソメワケベラを待ち
    その間、ひたすらボ~ッと・・・。
    こののんびり感でたまらなく癒されますね。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です