2025年4月10日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ】
天気予報を見た限り
朝から雨模様かなと思ってましたが
帰港するまではなんとか雨は降らず、
思った以上に風も穏やか(*´▽`*)そんな本日は
昨日に引き続きUさんとマンツーマン♪
「のんびり♪まったり♪」と
リクエストをいただいたので、
のんびりまったり♪
ダイビングを楽しんできました☆彡このところハナゴイリーフでは
コブシメの産卵シーズンに突入!!
コブシメ狙いでエントリーすると
さっそく水底にコブシメの姿が♪
オスとメスのペアです♡しばらく様子を伺っていると
メスがユビエダハマサンゴの方へ
ゆっくりと近づいていき、
オスが後を追いかけます(`・ω・´)
オスに見守られながら
産卵スタートです\(^o^)/「コブシメ産卵中☆彡」
メスがせっせとたまごを産み付け、
オスがじっと見守る・・・
感動的なシーンです(;_;)/~~~
寿命が1~3年ほどと短いため
産卵が終わると
死んでしまう個体も多いなんて
考えられないですよね・・・
今年もたくさんの赤ちゃんが
無事に育ちますように☆彡そんなことを思いながら見ていると
一旦産卵が終了したメスが
こっちにきたぁ\(^o^)/
Uさんの真上を通過してくれました♡そしてちょっと遠目でしたが
オスとメスがぶちゅ~~~~と
アツい交接を開始(⋈◍>◡<◍)。✧♡
産卵から交接まで見れて
ラッキーでした♪スタッフ:みか
「こっちきたぁ♡」
【2本目:石垣島 御神崎南】
最近透明度がいい大崎エリアですが
御神崎エリアはもっといい!!
スコーーーンと抜けた
透明感溢れる濃いブルーの海♡
のんびりまったりするには
もってこいの海です(∩´∀`)∩沖に向かって張り出した根では
先端付近にスズメダイ各種や
華やかなハナゴイが大乱舞☆彡
中層付近では
ユメウメイロなどのグルクンたちも
所どころで群れで集まっていて
魚影と青い海にうっとり・・・♡「青~~~~~い♡」
地形も楽しい御神崎南ですが、
水路に入ろうとしたところ
なんだか水路内が濁ってる・・・
「ま、行かなくてもいっか♪」
せっかくの青い海だったので
今日は沖側をのんびり散策☆彡やっぱりダイビングは
のんびりまったりに限ります♡スタッフ:みか
コメントを残す