2025年2月24日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:桜口西】
全国的な強烈寒波!!
石垣島も涼しい朝を迎えました。
最高気温は15度・・・。
水中の方が過ごしやすい1日となりました。透明度は良かったけど
生憎なお天気なおかげで暗い感じの海中世界。
群生するソフトコーラルの美しさも半減です。
それでも、こんな時に活発になる魚たちが居るのです。日中は岩陰でひっそろとしている
アカマツカサやホウセキキントキ。
今日は多数の徘徊する姿を見れました。
基本的に夜が大好きな彼ら。
時間に関係なく暗くなるとテンション上がっちゃうのかな?同じような環境で暮らす
ツバメタナバタウオ&アオギハゼ。
彼らは岩陰から出てくることはないですが
どことなく元気が有り余っている感じした。暗がりにるので
比較的目立つことない彼らですが
非常に綺麗な体色の持ちなのです。
泳ぎ方も独特でじっくり見てると面白いですよ。スタッフ:とっつぁん
「まさかのマンタ!」
【2本目:石垣島 宮良ドロップ】
エントリーして泳ぎだす
目の前を大きなアオウミガメが
ゆっくりと回遊してました~。
頑張れば追いつくんじゃない?
なんて思ってしまうほどのスロー間。
とは言え彼らは海の生物・・・。
少しずつ離れグルクンやカスミチョウチョウウオの
群れの中に消えていきました。幸先いいな~なんて思いながら泳いで行くと
私たちの頭をかすめるようにマンタが登場。
ブリーフィングでは「見れることも・・・」
な感じで説明しましたが まさか本当にでるとは・・・。クリーニングをしている
石崎のまんたもいいけど
突如として現れるマンタには
ついついテンションが上がっちゃいます♪スタッフ:とっつぁん
「パフェに見える?」
【3本目:石垣島 宮良湾口】
念願のマンタも見れたし
Kさん&Sさんのラストダイブはしっとりと。
「マンタで満足しちゃったな~」と満腹状態。
最後は別腹のデザートダイブです。山ようのそびえ立つ根の上には
形が独特な形をしたパラオハマサンゴが群生。
ディズニーのお城のようにも見えますが今日はデザートダイブ
大きなホールケーキが並んでいるかのようでした♪そして、パラオハマサンゴに
穴を開けて住み着くカンザシヤドカリたち。
デザートに例えるとパフェっぽいかな。
無理やりだけど・・・。頭上を見上げればグルクマの群れ。
グルクマはメインデッシュな領域だけど
一斉に口を開けて泳ぐ姿は今日も迫力満点でした~。スタッフ:とっつぁん
コメントを残す