2025年2月22日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 リトルクリチャーズホーム】

    強い北風がおさまり
    穏やかな朝を迎えた石垣島です。
    と言え、まだ波は・・・。
    大崎方面はまだうねりが高そうなので
    今日は離島エリアでダイビングを楽しんできました。

    柔らかな陽射しがあるものの
    朝一なので水中はややぼんやりした雰囲気。
    でも、魚たちは元気いっぱいです。

    混じり合うように群れ広がる
    グルクン&スカシテンジクダイ。
    ケラマハナダイたちは広範囲の広がっているので
    一瞬 「もぬけの殻」状態でしたが
    ダイバーが近づくと一斉に根に集まり
    ここでもまた魚まみれなダイビングです。

    水底に砂地には
    ミナミホタテウミヘビが顔を出し
    たくさんのニシキツバメガイが徘徊してました~。

    ニシキツバメガイと言えば
    黒島の砂地に多かった気がするけど
    今シーズンからは竹富島へ進出かな?

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「ミナミホタテウミヘビ」

     

     

    【2本目:黒島 V字ドロップ】

    「マンタ♪」のリクエストを頂いておりましたが・・・。
    残念ながら川平へは・・・。
    なので冬のマンタポイント「黒島」でマンタ狙いです。

    マンタが出そうなときは
    サバヒーが行き交い水面がバシャバシャと騒がしいのですが
    今日は平穏そのもの。
    水中でもマンタの餌となるプランクトンが少なそうでした。
    結局、マンタは現れずでした~。

    それでも、いつも通りなV字ドロップ。
    中層にはグルクン&カスミチョウチョウウオ。
    ドロップオフの壁際にはアマミスズメダイの群れ。
    ハナゴンべも相変わらず綺麗さでした。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「ハナゴンべ」

     

     

    【3本目:黒島 タートルボミー】

    すでにウミガメは見ているけど
    「マンタ出没!!」の期待をしつつ
    3ダイブ目はタートルボミーで楽しんできました~。

    根に到着すると
    大きなアオウミガメが休憩中。
    そのすぐ近くではタイマイも休憩中。
    比較的活動的なタイマイですが今日は爆睡モード。
    ガツガツを岩をかじる姿と違い
    可愛らしい寝顔のタイマイでした。

    上を見上げれば
    中層を占拠するかのように群れるアカモンガラ。
    パッと見は黒で地味な感じですが
    この数にはいつもながら圧倒されますね。

    一方 マンタは・・・。
    まったくもって気配なし・・・なのでした。

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です