2025年1月8日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフちょっとタートルリーフより】

    本日もGさんご夫婦の貸切KUKURUです。
    KUKURUで潜るようになって10数年。
    Gさんご夫婦にとっては庭みたいねポイント。
    ちょっとだけ変則コースで楽しんできました。

    バラス混じりの砂地エリアには
    ヘラジカツノヤサイサンゴがポツンと♪
    そこはまさにTHE☆沖縄な風景。
    フタスジリュウキュウスズメダイ&ミツボシクロスズメダイが群れ広がり
    サンゴから出たり入ったりをくり返します。
    普通に居る魚たちなのでスルーしちゃうことが多いけど
    南国チックで素敵です♪

    そんな風景を眺めていると
    スススッと登場のコブシメ。
    まだまだ最盛期ではないけれど
    今シーズンは昨年12月頭くらいから始まっているコブシメの産卵。
    早いものでもうそんなシーズンです。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「コブシメシーズン♪」

     

     

    【2本目:黒島 ミノカサゴ宮殿】

    今日もメインの根には行かずなミノカサゴ宮殿。
    ハナミノカサゴがすっかり居なくなってしまったので・・・。
    そろそろポイント名の改名が必要?なんて思ってしまいますが
    またハナミノカサゴたちが戻ってくれることを願ってです。

    最近、お決まりな大きな岩山。
    そのまわりではキンギョハナダイやマルスズメダイたちが
    わんさかと群れ広がりやや深い水深でも
    色彩豊かでした~。

    中層では、いつものヤマブキスズメダイ。
    水面付近には大量のグルクンたち。
    特にユメウメイロの数が多くて綺麗でした~。

    そして、出ました!!大きな!!
    目の前を悠然と泳ぎ
    青く染まる海へと泳ぎ去っていきました。
    やっぱりサメって格好いいですよね。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「今日もまったり♪」

     

     

    【3本目:石垣島 大崎ハナミノロック】

    ラストダイブは岩山を通り抜け
    探検チックなダイビングです。

    ド~ンとそびえ立つ岩山の上には
    キンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れ。
    そのさらに上では、またまたグルクンたちが群れ広がります。

    岩陰にはのんびりと休憩中のアオウミガメ。
    その後もアオウミガメのオンパレード。
    今日はここがお気に入りか?

    いつもはタートルリーフからハナゴイリーフのかけて
    いることが多いアオウミガメたちですが・・・。
    お正月のダンバー&シュノーケラーの多さにビックリしたのかなぁ。

    この後はハナゴイの群れを眺めて
    ジャノメナマコに寄生するウミウシカクレエビを
    じっくりを撮影してエキジットとなりました。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です