2025年1月7日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 ミドルブック】

    本日のKUKURUのお客様は
    引き続きのGさんご夫妻♪
    透明度抜群の竹富島&黒島の離島の海で
    ダイビングを楽しんできました~♪

    被写体盛り沢山のミドルブック☆
    真っ白な砂地には
    小さな根やサンゴが点在しており、
    デバスズメダイを筆頭に
    スズメダイ各種が群れ広がり
    華やかな風景があちこちに(´▽`*)

    メインの根に向かう道中では
    真っ赤なイソバナに住んでいる
    レアなクダゴンベや、
    子育て奮闘中のクマノミ、
    ソフトコーラルに住んでいる
    ニセアカホシカクレエビ、
    砂地を徘徊中の
    大きなトゲダルマガレイや
    たくさんのチンアナゴなど
    様々なお魚たちを
    じっくり撮影&観察できました♪

    メインの根では
    たくさんのスカシテンジクダイが
    根を覆い尽くしています!!
    ここは外敵が少ないのか、
    スカシの数が一向に減りません!!

    スカシを捕食できてるのかは
    分かりませんが・・・
    一応捕食者のハダカハオコゼは
    今日もサンゴの上に乗って
    体を揺らしながら
    捕食体勢?なのでした(。-`ω-)

     

    スタッフ:みか

     

    「目の前にスカシいないけど。。」

     

     

    【2本目:黒島 V字ドロップ】

    黒島にやってきました~~♪
    時折太陽の陽射しが射し込み、
    黒島ブルーが際立ちます\(^o^)/

    スコーンと抜けた
    濃いブルーの海では、
    カスミチョウチョウウオや
    アマミスズメダイ、
    華やかなウメイロモドキや
    キラキラと輝くイワシの群れなどで
    魚影が濃い(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    根の周辺では
    ノコギリダイや
    ニセカンランハギなども
    ぎゅぎゅっと玉のようになって
    集まっていました♪

    ダイナミックな
    ドロップオフ沿いでは、
    体色が鮮やかなハナゴンベたち♪
    Gさんの明るさ最強ライトを当てると
    体色がさらに鮮明に浮かびあがり
    とっても綺麗でした(*´▽`*)

    メインのクレパス内では、
    ハタンポやアカマツカサなど
    暗いところが好きなお魚たちが
    たくさん集まっています♪

    クレパスの出口では
    オヤビッチャたちが大産卵!!
    前回は生みたてホヤホヤで
    紫色のトビッコのようでしたが、
    すくすくとたまごが成長し、
    ひとつひとつのたまごに
    目がびっちりついていました☆

    おそらくハッチアウト寸前♪
    貴重な時に観察できて
    よかった~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡

     

    スタッフ:みか

     

    「ハマクマノミbaby♡カワイイ♡」

     

     

    【3本目:黒島 タートルボミー】

    ラストダイブはタートルボミー♪
    風向きの影響などで
    黒島でのダイビングが
    少し久しぶりとなったGさんご夫妻♪

    KUKURUではお馴染みのボミーですが、
    Gさんたちには久しぶりのボミー☆

    メインの根に向かう道中では
    ハタタテハゼやクロユリハゼ、
    アカハチハゼやゼブラハゼなど
    ハゼたちの姿があちこちに(´▽`*)

    小さなサンゴには
    かなり寄って撮影しやすい
    ナンヨウハギの幼魚も
    居着いていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    根の周辺では
    華やかなカスミチョウチョウウオや
    広範囲に群れ広がるアカモンガラ、
    ハナゴイにアマミスズメダイ
    ノコギリダイやヨスジフエダイなどなど
    今日も魚影が濃~~い♡

    カメちゃんの姿はなかったものの、
    魚影と生物ウォッチングを
    じっくりまったり楽しめました♪

     

    スタッフ:みか

     

     

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です