2025年1月6日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 リトルクリチャーズホーム】

    本日のKUKURUのお客様は、
    ヘビーリピーターのGさんご夫妻♪

    北風びゅんびゅんでしたが、
    お天気は良く、太陽の陽射しが暖かい♪
    そして今日も竹富島は
    透き通ったブルーの海\(^o^)/
    水面はプールのような青さです♡

    真っ白な砂地が広がり、
    まず目に飛び込んできたのが、、
    ミナミホタテウミヘビ!!
    とても珍しいわけではないけど・・・
    なかなか遭遇率が低く(みか調べ)
    私自身1年ぶりくらいに会えて
    テンションあげあげ( *´艸`)

     

    「ミナミホタテウミヘビ♡」

     

    観察していると
    砂の中に埋もれていったのですが、
    潜っても息できるのかな!?
    今年はヘビ年なだけに
    なんだか縁起も良さそ~う☆

    他にも颯爽と泳ぐヤッコエイ、
    綺麗なイソギンチャク在住の
    イソギンチャクエビ、
    手のひらサイズほどの巨大ヒラムシなど、
    色々なお魚に会えました\(^o^)/

    メインの根では
    スカシテンジクダイがどっさりで、
    夏の風景から変わらず華やか♪
    隠れられないカクレクマノミも
    居候中のアカホシカニダマシと一緒に
    しっかり健在でした(´▽`*)

     

    「アカントゾーン属の1種の1☆」

     

     

    【2本目:竹富島 ゴビーロード】

    「ギンガハゼ♪」のリクエストをいただいたので、
    最近ホワイトギンガが定着している
    ゴビーロードでエントリーです☆

    ギンガハゼがいる砂地へ向かう道中では、
    小さな根がいくつか点在しており、
    スカシテンジクダイを筆頭に
    ケラマハナダイや
    フタイロハナゴイなどが群れ広がり
    と~~っても華やか(´▽`*)

    砂地を徘徊中のトゲダルマガレイや
    海藻が漂っているように泳ぐ
    ホシテンスの幼魚などにも会えました♪

     

    「トゲダルマガレイ☆」

     

    点在している根をすぎると
    あたり一面に砂地が広がり、
    目を凝らすと。。
    ホワイトギンガハゼの姿があちこちに♡

    少し前までホワイトの個体は
    とても少なかったので
    レア感があったのですが・・・
    今ではすっかりお馴染みのカラーに♪

    大きめの寄りやすい個体もいて、
    じっくり観察&撮影が出来ました♪

     

    スタッフ:みか

     

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です