2024年7月22日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ】
ここ最近ずっと猛暑&晴天続きの石垣島でしたが
いよいよ台風3号が発生!!!!
明日から天気が崩れ、明後日からは暴風雨となりそうです!!そんな今日は台風前ラストのダイビング♪
石垣島周りの海でダイビングを楽しんできました\(^o^)/定番のハナゴイリーフでエントリーです☆
のんびりまったり散策してきました~(*´▽`*)あちこちに群生しているユビエダハマサンゴには
オキナワスズメダイやシコクスズメダイ、
デバスズメダイなどのスズメダイ各種や、
アカネハナゴイ&キンギョハナダイのハナダイたちが
群れ広がっていてとっても華やか♪
いつまでもぼ~~っと眺めていられます♡ハナゴイリーフはクマノミ類も多いのですが、
高水温の影響で真っ白になっているイソギンチャクが
かなり目立ちます・・・(;_;)/~~~
今回の台風でイソギンチャク&サンゴの白化が
少しでもマシになるといいのですが・・・(;_;)/~~~後半は浅瀬をUターン♪
ユビエダハマサンゴに群れ広がる
スズメダイ&ハナダイの癒しの乱舞を眺めながら
まったり楽しんできました(●´ω`●)スタッフ:みか
「ソフトコーラルの上で休憩中♡」
【2本目:石垣島 御神崎オープンハート】
御神崎エリアにやってきました~~\(^o^)/
お魚も多いし、地形も楽しいオープンハート♡♡沖に向かって張り出している根では
ソフトコーラルがあちこちで群生しており、
スズメダイやベラの幼魚などが集まっています♪そしてオープンハートのソフトコーラルといえば、
カメちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ダイバー慣れしている可愛いカメちゃんが
今日もソフトコーラルの上で気持ちよさそうに休憩中♡そんなカメちゃんの甲羅の上では
数匹のイシガキカエルウオが
せっせと甲羅の苔をお掃除?お食事?中でした(´艸`*)
可愛い世界だなぁ・・・♡沖側では中層にはグルクンが、
根の周辺ではハナゴイがぎゅぎゅっと集まっていて
魚影がとっても楽しい♪
石垣島ではとくに珍しいわけじゃないけど、
ハナゴイの乱舞っていつ見てもうっとりしちゃいます♡最後はメインの洞窟へ(*´▽`*)
洞窟内ではハタンポが増量中で、
ライトを当てるとキラキラ輝いてとっても綺麗☆
ハートの穴からは太陽の光が射し込み、
いつも以上に幻想的なハートの穴でした♡スタッフ:みか
「ホワイトハウスのハナビラクマノミ☆」
【3本目:石垣島 大崎アカククリの館】
午後になるとなんだか風が強くなってきた。。。
時折スコールに見舞われたりと
台風が近づいてきている感じを実感します(`・ω・´)陸上は台風モードに近づいているけど、
海の中は変わらずお魚たちで賑わっています♪メインの根の沖側では
数匹のアカククリたちがぎゅぎゅっと集合♪
流れがあったためか密集度が高く、
ぎゅうぎゅうになって身を寄せ合っていました(´艸`*)メインの根のハマサンゴでは
サンゴに下に大量に集まっているキンメモドキたち☆
前回、少し数が減ったなぁと思いましたが、
また数がどかんと増えていて、
根からキンメモドキたちがはみ出しそうな勢いでした!!そんなキンメモドキたちを
ピンク&白のハダカハオコゼのペアや
ハンターのカスミアジなどがハント中(。-`ω-)
弱肉強食の世界です。。後半は浅瀬を散策♪
ノコギリダイは数が減って散らばっている感じでしたが、
今日はアカヒメジ&モンツキアカヒメジの群れが
すごかった~~~~ヾ(≧▽≦)ノ
アカククリの館ならぬ、ヒメジの館でした♪スタッフ:みか
コメントを残す