2024年7月16日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:石垣島 大崎アカククリの館】

    連日 夏日な石垣島。
    海水温の上昇が気がかりだけど
    快晴なのは嬉しいですね。

    今日のダイビングは大崎エリアからスタート。
    この季節はどこのポイントでも
    魚の数が格段に多いのですが
    アカククリの館も大賑わいでした~。

    まずはメインのアカククリ♪
    今日は少し流れがあったので
    水底付近で待機なアカククリたち。
    それでも、ダイバーが近づくと
    ギュギュッと団子状態なってくれました。

    浅瀬では、ノコギリダイに代わり
    アカヒメジたちが大量発生。
    時よりアカククリたちと混じり合い
    さらに大きな魚群へと変貌し
    迫力満点な今日のアカククリでした。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「アカヒメジの群れ」

     

     

    【2本目:石垣島 大崎ハナゴイドロップ】

    2ダイブ目はちょっと深場へ。

    リーフ際には、
    アカネハナゴイ&キンギョハナダイの群れ。
    そして、中層ではアマミスズメダイが群れ広がり
    さらにその上ではユメウメイロなどの大量にグルクンたち。
    その他にもたくさんの魚たち。

    浅瀬の魚群を後にして少しずつ水深を下げていくと
    若干 寂し気になるエリアがあるのですが
    されに水深を下げていくと
    再び賑やかな風景が目の前に現れます。

    ヨスジフエダイにアマミスズメダイにぐるクン各種
    いる魚は浅瀬とそれほど変わらないけど
    このエリアの方がギュっと密度が濃い感じです。

    そして、魚群の中を優雅に泳ぐのがスミレナガハナダイ。
    見た目には薄い紫色ですが
    実は、名前の通りキレイな菫色。
    光を当てるとその可憐さが際立ちます。
    サロンパス模様もくっきり見えました♪

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「スミレナガハナダイ ♂」

     

     

    【3本目:石垣島 石崎マンタシティポイント】

    マンタのリクエストを頂いていたのですが・・・。
    ちょうど今はマンタの遭遇率が悪い季節。
    他のダイビングショップさんも連敗続きのようです。

    でも、海況も天気も良いし♪
    「見れるかも」の期待を胸に石崎まで行ってきました。

    エントリーしてホバーリングの根に向かうと
    マンタの姿は無く静寂な感じ。
    そして、運命のマンタ待ちです。

    が、しかし・・・。
    最後までマンタは現れずでした。
    秋口までマンタはこんな様子かなぁ。
    マンタシーズンが待ち遠しいです。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です