2024年5月12日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 御神崎オープンハート】
島の天気予報は目まぐるしく変わり
当たらないものですが・・・。
昨日までの予報では、どっぷりと雨・・・でしたが
陽射したっぷりでダイビング日和な1日となりました。1ダイブ目はウミガメ狙い。
このポイントも大崎同様、潜れさえすれはほぼ見れちゃうのですが
今日はいきなりナポレオンが登場です。
少し遠目でしたが、早くもダイバーの気配に気づいたか?
ササッと泳ぎ去ってしまいました。この後は、お目当てのアオウミガメ。
ソフトコーラルの上でのんびりなアオウミガメに
格好良く水面に向かうアオウミガメ。
泳ぐ姿もじっくりと観察できました。ラストは
グルクンやハナゴイの群れをかき分け洞窟へ。
中央付近で頭上を見上げ釣ると
ちょっと歪だけどハートの穴がぽっかり。
心のピュアさが試されるオープンハートです。スタッフ:とっつぁん
「マンタ♪」
【2本目:石垣島 石崎マンタスクランブル】
マンタのリクエストを頂いたので・・・。
2ダイブ目は石崎へと船を走らせます。マンタシティの方が遭遇率が良いのですが
今日も大混雑なマンタシティ。
洋上待機は船酔いする恐れがあるので
迷わずマンタスクランブルへエントリーです。前回は私たちの真後ろをマンタが通り
マンタを見れたのは最後尾のお客様だけがだったので
今日はいつもに増して360度アンテナを伸ばしてマンタを探します。その甲斐あってか 西からこちらに向かってくあるマンタを発見。
私たちの前を通過し そのままホバーリング。
しばらくの間、ぐるぐるとしてくれました。ダイバーチームはもちろん、
体験ダイビングチーム、シュノーケルチームも
マンタをばっちり見ることができました。スタッフ:とっつぁん
「子育て中のカクレクマノミ」
【3本目:石垣島 崎枝迷路】
お昼をまわり少し南風が強くなってきたので
穏やかな迷路にやってきました。強い三ない風は遮られ微風状態。
水面もべた凪状態♪
ダイビングもシュノーケリングも快適です。ダイバーチームはのんびりとクマノミ巡り。
日本で見られる6種類のクマノミのうち
5種類が一気に見れちゃうポイントです。特にカクレクマノミが異常に多く生息しています。
カクレクマノミが好むセンジュイソギンチャクが多いから
当たり前と言えば当たり前なのですが
それでも、そこそこ近距離にこれだけ集まるのは珍しい風景です。カクレクマノミ意外にも
セジロクマノミ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミ・クマノミを
じっくりと撮影して頂きました。安全停止中、水面を見上げれば大量のキビナゴ!!
眩しい陽射しが照り付け
夏ならではな海になってきました。スタッフ:とっつぁん
コメントを残す