2024年12月4日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 トンガリの根】

    陽射しが射し込んだと思ったら
    曇り空が広がったり・・・
    また太陽が出てきてくれたと喜んでいたら
    帰港直後に激しいスコールに見舞われたりと
    お天気が安定しなかった石垣島:;(∩´﹏`∩);:

    本日もKUKURUヘビーリピーターの皆様と
    離島エリアの海で
    ダイビングを楽しんできました♪

    陽射しは物足りなかったものの、
    透明度は今日も抜群☆
    透き通ったブルーの海に
    真っ白な砂地が広がり、
    ぷかぷか浮遊しているのが気持ちいい♡

    そんな真っ白な砂地には
    一際目立つイエローギンガハゼ!!
    あたりを見渡すと
    探さなくても目に入ってきます♪

    少し前までは個体数が少ない・・・というか、
    トンガリではほとんど見かけなかった
    ホワイトカラーのギンガハゼは
    ここ最近急激に増加中・・・!!
    なんならイエローギンガハゼより
    数が多くなったような・・・

    ホワイトカラーの方が珍しい印象が
    沁みついているので
    数が増えているのは嬉しいです\(^o^)/

    メインの尖がった根では
    スカシテンジクダイがどっさりで、
    まるで山に雪が降っているような光景に
    ただただうっとり♡
    いつ見ても大好きな光景です♡

     

    スタッフ:みか

     

    「バブルコーラルシュリンプ☆」

     

     

    【2本目:黒島 V字ドロップ】

    黒島にやってきました~~♪

    ディープブルーの海と
    ダイナミックなドロップオフ!!!!
    これぞ黒島の海です\(^o^)/

    沖側ではカスミチョウチョウウオや
    ウメイロモドキなどのグルクンたちが乱舞♪
    ドロップオフ沿いには
    ノコギリダイなども集っていて
    魚影と地形のコラボが最高です☆

    やや深場には
    「V字ドロップを代表するお魚」
    といっても過言ではない、
    ハナゴンベたち(*´▽`*)
    ライトを当てると
    鮮やかな体色が浮かび上がります♪

    メインのVのクレパス内は
    ハタンポやアカマツカサなどがぎっしり♪
    そんなお魚たちをかき分けて
    クレパスを通り抜け、
    地形も満喫してきました(∩´∀`)∩

     

    スタッフ:みか

     

    「黒島カメちゃん♡」

     

     

    【3本目:黒島 タートルボミー】

    すっかり定番のタートルボミー♪
    黒島にはいくつかポイントがあるけど、
    KUKURUのお気に入りはボミー\(^o^)/

    散策しながらメインの根へ♪
    小さなサンゴに身を潜めている
    ナンヨウハギの幼魚♪
    4匹が居着いていた時もあったのですが、
    1匹ずつ姿を消していき・・・
    前回はペアに。。
    そして今回は1匹のみになってました(@_@。

    ナンヨウハギの幼魚は見かけるのに
    成魚は全然見かけないですよね。。
    一体どこへ行くんだろう。。

    岩場では休憩中のカメちゃん♡
    大崎のカメちゃんに比べて
    やや警戒心が強いようで、
    逃げはしないものの
    わたしたちの方をきょろきょろと確認したり
    なんだか体がそわそわしていたり・・・

    大崎のカメちゃんは微動だにしないので
    いかにダイバー慣れしているのかが
    よく分かります((((oノ´3`)ノ

    メインの根の周辺では
    今日もお魚たちがいっぱいヾ(≧▽≦)ノ
    カスミチョウチョウウオにアカモンガラ、
    ノコギリダイにヨスジフエダイに
    ハナゴイにスズメダイ各種!!!!
    ボミーの魚影は絶景です☆

     

    スタッフ:みか

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です