2024年12月3日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ】
昨日も同じこと言いましたが・・・
今日も朝から雲ひとつない青空が広がり、
最高気温も27度と夏のよう♪
毎日こんな天気だったらいいのになぁ。。KUKURUヘビーリピーターの皆様と
大崎&屋良部崎エリアで
ダイビングを楽しんできました~\(^o^)/ここ最近はどこのポイントも
とっても透明度が高く、
大崎&屋良部崎エリアも
透き通ったブルーの海(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ブルーの海だけでも嬉しいのに、
太陽の光も射し込んでくれて
コンディション百点満点です☆「コブシメ」のリクエストをいただいたので
コブシメ狙いでエントリー!!
まだコブシメの産卵シーズンには
かなり早いのですが・・・
水温が高い影響か、
ただの早とちりなのか、
産卵しているコブシメがいるのです!!産卵しているサンゴに向かうと
サンゴの隙間からは
ピンポン玉のようなたまごが
びっちりと見えます(。◕ˇдˇ◕。)/周辺をぐるっとまわってみると・・・
コブシメ居た~~ヾ(≧▽≦)ノ
大きなオスの個体です!!!!
たまごを守っているのか、
メスを待っているのか、
産卵しているサンゴの近くで
周囲に溶け込むように体の体色を変えながら
ウロウロ。。警戒心が強そうな感じだったので
優しく遠目からその姿を見守ってましたが、
この時期に会えることはまずないので
とってもラッキーでした☆それにしても
たまごはハッチアウトするのかな・・・
したとして・・・
冬の海をこせるのかなぁ(@_@。スタッフ:みか
「時期外れのコブシメ♪」
【2本目:石垣島 屋良部崎 コーナー】
「マンタ」「バラクーダ」など
大物のリクエストをいただいたので、
大物狙いで屋良部崎でエントリーです☆エントリーすると・・・
なんと早々にマンタの登場!!!!
最初にエントリーしたKさんコンビしか
見ることが出来ずだったのですが、
幸先いいヾ(≧▽≦)ノ沖の方へ泳いでいくと
中層付近に魚の群の影・・・
バラクーダだ!!!!
やや遠目ではありましたが
昨日を越える数のバラクーダに
テンションが上がりますヾ(≧▽≦)ノ沖の方へ行ってしまったので
深追いはせずにUターンすると、
マ、マンタ~~~~~~!!!!
目の前からマンタが優雅に登場!!!!
迫力満点すぎて息が止まりそう。。。わたしたちのほうに泳いできて、
わざとなのか、偶然なのか、
わたしたち1人1人の真上を
ギリギリの距離で通過。。
今思い出しても興奮します。。そしてエキジット前には
さらに大きなマンタが登場!!!!
すぐ真下をのんびり通過。。
す、すご~~~~いヾ(≧▽≦)ノマンタポイントで見れるマンタも
もちろん嬉しいけど、
普段なかなか会えない場所で会えると
より嬉しさが倍増です♡スタッフ:みか
「マンタ接近中♡」
【3本目:石垣島 大崎ミノカサゴ宮殿】
お昼をまわりさらに陽射しが眩しくなってきました。
ぽかぽか陽気でお昼後は
気持ちよく眠りに落ちてしまいそうです。
ゲストのみなさんも夢の世界に行ってしまいそうなので
そそくさと?3ダイブ目開始です。透明度は午前に引き続きいい感じ♪
陽射しもたっぷりと水中へ降り注ぎ
中層で群れるユメウメイロたちは
いつもよりも割り増しでキレイでした~。沖側に群生するウミカラマツには
スカシテンジクダイが群れ夏の装いです。
いつものヤマブキスズメダイに
砂をかぶり上手に姿を隠すヤッコエイ。浅瀬ではキンギョハナダイ&アカネハナゴイ。
少し距離を取ってハナゴイの群れ。
眩しい陽射しが相まって
今日も華やかな風景を楽しめました♪スタッフ:とっつぁん
コメントを残す