2024年10月5日 石垣島ダイビング日記 

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:石垣島 アカククリの館】

    台風一過の1本目。
    大崎エリアでダイビングを楽しんできました。

    「台風後あるある」ですが透明度は・・・。
    潜り慣れているはずなのに
    一瞬「ここどこ?」と思ってしまうほど・・・。
    でも、潜れるだけでもありがたいですね。

    石垣島らしからぬ濁った中を進んでいくと
    いきなり現れるアカククリの群れ。
    なぜか台風前よりも増えているアカククリたち。
    中層はアカククリが占拠してました。

    そんなアカククリの群れの中で
    一際大きく激しい動きをする個体が一匹。
    群れの中を泳ぎ回ったり
    体を回転させながらホンソメワケベラにクリーニングされていました。
    それにしも、大きなツバメウオ。
    アカククリよりも二回りほど大きかったです

    ハマサンゴ下ではキンメモドキの群れ。
    そして、ハダカハオコゼたちも。
    ホワイト・ピンク・ブラックが勢ぞろいでした。

    台風で運ばれてきた枯葉には
    揺ら揺らと漂うカミソリウオが2匹。
    毎年この時期になると出没する彼ら。
    水温はまだまだ高いけど
    石垣島の海もそろそろ秋かな?

     

    スタッフ:とっつぁん

     

    「真っ赤な花吹雪♡」

     

     

    【2本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ】

    アカククリの館より若干透明度がマシなような・・・
    台風明けなので仕方ないですが、青い海が恋しい(@_@。

    でもお魚たちにとって透明度は関係ない♪
    今日も生物豊富な大崎エリアです♪

    ユビエダハマサンゴには
    アカネハナゴイ&キンギョハナダイの華やかな舞い☆
    まるで真っ赤な花吹雪のような風景は
    いつまでもぼ~~っと眺めていられます(*´▽`*)

    「ウミガメ♪」のリクエストをいただいたので、
    最近よくカメちゃんが居る場所に行ってみると・・・
    いるいる♪可愛いカメちゃんが爆睡中♡
    わたしたちが近付いてもまったく気にすることなく
    目を閉じて爆睡モード( *´艸`)
    じっくり観察&撮影できるから嬉しいけど、
    警戒心の無さに少し心配になります⊂⌒~⊃。Д。)⊃

    周辺のユビエダハマサンゴでは
    紫色の体色が華やかなハナゴイやハナダイ、
    スズメダイ各種が集まっていて、
    お魚たちで賑やかな光景が広がっていました♪

    後半は浅瀬でまったり♪
    小さなガレにゆらゆらとくっ付いているのは、
    海藻そっくりなカミソリウオのペア☆
    まわりに散らばっている海藻そっくりで
    目を離すとどれがカミソリウオなのか
    分からなくなってしまうほど\(゜ロ\)(/ロ゜)/
    相変わらず擬態名人( `ー´)ノ
    特別珍しいお魚ではないけど、
    見つけると嬉しいお魚のひとつです♪

     

    スタッフ:みか

     

    「ラブラブ♡カミソリウオのペア♡」

     

     

    【3本目:石垣島 大崎ミノカサゴ宮殿】

    「沖側のブルーを楽しんで♪」と言いたいところですが、
    今日はじっくり生物散策な1日です(`・ω・´)

    このポイントの見どころのひとつでもある
    ヤマブキスズメダイのペア(*´▽`*)
    今日も仲良くペアで、いつもの場所で遊泳中♪
    なぜかカメラを近づけると寄ってきてくれる彼ら。。
    好奇心旺盛なのか、サービス精神なのか、
    ただ威嚇してきているのか・・・( *´艸`)
    ダイバーからしたら好都合♪
    ばっちりカメラに納めることができます☆

    なだらかな斜面をゆっくり上がっていき
    浅瀬の根を散策です♪
    根の岩陰にはアオギハゼがびっちり\(^o^)/
    ライトを当てると体色が綺麗なアオギハゼ♪
    ついついじっくり観察しちゃいます♪

    夏に比べて数は減ってしまいましたが、
    大崎エリアではあまり見かけない
    ネオンテンジクダイもぎゅぎゅっと集合☆
    名蔵湾では多く見かけるのですが、
    大崎エリアでは(多分)珍しいのです!!

    最後はハナダイたちが群れる根でまったり♪
    アカネハナゴイ&キンギョハナダイ、
    ハナゴイたちに混ざっているのが・・・
    ハナダイダマシたち!!
    ハナダイたちに比べると色味は地味ですが、
    よく観察していると若干赤みがかかっていたり、
    ハナダイにアプローチ?攻撃?していたりと
    とっても面白い( *´艸`)
    数も今が多いので、居なくならないうちに
    たくさん観察&撮影しておきたいな♡

     

    スタッフ:みか

     

     

     

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です