2024年10月21日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:竹富島 ミドルブック】

    本日も竹富島エリアからダイビングスタートです。

    今日も透明度は最好調な竹富島エリア。
    船から見渡す水面も透き通ったブルー。
    水中ももちろんクリアブルーでしたが・・・流れが・・・。
    なかなか泳ぎ甲斐のある流れでした~。

    イソバナに着くクダゴンベも
    サンゴに群れるデバスズメダイも
    体が流されて大変な撮影会でした。

    でも、メインの根では
    スカシテンジクダイたちが
    同じ方向に向かってギュっと群れて
    いつもに増して綺麗でした。

    草色のハダカハオコゼは
    2匹仲良く岩陰に避難。
    泳力の無い彼らは流されちゃうので・・・。
    流れが治まるまでは「狩り」は中止のようです。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「アケボノハゼ」

     

     

    【2本目:黒島 V字ドロップ】

    「黒島に行くなら、アケボノ見たいな~♪」の
    リクエストを頂いたので
    2ダイブ目はアケボノハゼを目出して
    ディープダイビングで楽しんできました。

    アケボノハゼが居るのは30m超えですが
    今日は透明感が凄かったので
    大深度であることを忘れてしまうほどでした。

    それでも、アケボノハゼは遠くからでも余裕の確認。
    サクサクッと撮影に入ります。
    すんなり見つかったとは言えここからは時間との闘い!!
    慌てず急いで?撮影を楽しんで頂きました。

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

    「お昼寝中♪」

     

     

    【3本目:黒島 タートルボミー】

    潮が引き始める時間になり
    水面は薄っすらとした濁りがありましたが
    1mほど沈めば、すっきりとしたクリアな空間でした♪

    最近、少し魚影が薄くなった?感がある
    タートルボミーですが十分過ぎる賑やかさ♪
    中層には、カスミチョウチョウウオ&アカモンガラの群れ。
    根の周辺にはノコギリダイ&ヨスジフエダイ。
    群れ広がるハナゴイやコガシラベラたちも賑やかでした~。

    そして、メインのアオウミガメ♪
    お昼寝中のアオウミガメに
    ブルーの中をのんびりと泳ぐアオウミガメ。
    今日もタートルボミーはアオウミガメだらけでした。

    スタッフ:とっつぁん

     

    2025年KUKURUツアーはモアルボアルに決定!!

    日程:2025年2月14日~2月18日(4泊5日)

    お申込みをお待ちしております♪

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です