2024年10月12日 石垣島ダイビング日記

   
       
  •  

      日付:  

     

     

    【1本目:石垣島 大崎ハナゴイリーフ】

    本日からB社のダイビングサークルの皆様が
    FUNダイビングにご参加です\(^o^)/
    青空が広がり、ダイビング日和な1日になりました~♪

    台風明けから濁り気味な大崎エリアでしたが、
    透明度が回復し透き通ったブルーの海が広がります☆
    どこまでも見えちゃいそうな海だ~~♡

    浅瀬のユビエダハマサンゴの群生エリアでは
    スズメダイ&ハナダイがたくさん集まっており、
    どこを見渡してもお魚たちで大賑わい(*´▽`*)
    太陽の光もゆらゆらと射し込み、
    サンゴとお魚たちに華やかさをプラスしてくれてます♪

    キンギョハナダイ&アカネハナゴイが集まる根は
    数あるユビエダハマサンゴの中でも一際目立ち、
    真っ赤なハナダイたちの乱舞が
    まるで花吹雪のようでうっとり♡

    ブルーの海を満喫しながら沖側を回ると、
    紫色の体色が華やかなハナゴイや
    ユメウメイロなどのグルクン、アマミスズメダイなどが
    所々でぎゅぎゅっと集まっていて
    魚影も楽しめました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

     

    スタッフ:みか

     

    「サンゴ×スズメダイ×太陽の光」

     

    【2本目:石垣島 大崎タートルリーフ】

    カメちゃん狙いでエントリーです♪

    ゴツゴツした岩場を進んで行くと、
    さっそくカメちゃんの登場☆
    サンゴの上で気持ち良さそうに休憩中(*´▽`*)
    まだ小さく若い個体でしたが、
    さすが大崎のカメちゃん!
    すでにダイバー慣れしていました\(^o^)/

    さらに進んで行くと
    岩影に隠れている大きなカメちゃん♪
    カメちゃんの寿命って実はまだはっきりとは
    解明されてないのですが・・・
    かなり長生きしているであろう大きな個体♪
    大きくても可愛いのに違いはありません( *´艸`)

    後半は周辺と砂地を散策♪
    砂地には今日もたくさんのチンアナゴ♪
    そして白化イソギンチャクの色が綺麗すぎる
    カクレクマノミ♪
    イソギンチャクの元気がないので
    あまり大きな声では言えませんが・・・
    これも今だけの「旬」なのです(∩´∀`)∩

     

    スタッフ:みか

     

    「今日も可愛いカメちゃん♡」

     

    【3本目:名蔵湾 キンダーガーデン】

    3ダイブ目は
    リクエスト頂いた「マンタ♪」へ行こうと試みましたが
    まだまだ波が高く断念・・・。
    何事も安全パイで♪
    マンタは明日に賭けて今日は名蔵湾でのダイビングです。

    1日の最後に最適な浅瀬ポイント。
    加えて絶品サンゴで癒しのダイブを満喫です。

    今年は各所で海水温上昇による
    サンゴの白化が進んでしまった石垣島ですが
    このポイントは綺麗な状態のサンゴが多数です。

    そして、サンゴのまわりには♪
    デバスズメダイを中心にたくさんのスズメダイたち。
    ネオンテンジクダイたちも
    水中に降り注ぐ陽射しを浴びて
    キラキラと輝いていました~。

    サンゴの隙間には
    イトヒキテンジクダイにクロオビアトヒキテンジクダイ。
    完全にサンゴの隙間を埋め尽くしていました。

    10月に入り少し秋を感じるようになった石垣島ですが
    海の中はまだまだ夏模様です♪

     

    スタッフ:とっつぁん

     

     

     

     

     カテゴリー:ダイビング日記    

     
  •    
     
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です