2024年1月10日 石垣島ダイビング日記
-
【1本目:石垣島 桜口☆クマノミコース】
今日も北風が強く吹いている石垣島。
すっかり冬な天気の日は
冬ポイントの定番「桜口」でのダイビングです。曇り時々雨な空模様でしたが
今日も透明度は最高でした~。
どこまでも見えちゃいそうなブルーの海。
少し離れた場所からも魚たちの姿がくつきり。そして、ブルーの中で一際目立つのがクマノミたち。
彼らのオレンジとブルーがいい感じでした♪
クマノミたちが住むイソギンチャクは
ピンクやブルーに染まりまだまだ白化中。鮮やかで綺麗なんですけどね~。
水温が下がっても不健康な状態が続いてます。スタッフ:とっつぁん
「ピンクなイソギンチャク」
【2本目:石垣島 桜口☆洞窟☆コース】
2ダイブ目は地形を楽しむダイビング
早速、洞窟へ進入!
5mほどの長さしかない洞窟なので
入った瞬間すぐに出口が見えちゃいます。探検感はかんじませんが
洞窟内の両壁には
アオギハゼやツバメタナバタウオがどっさり♪
頭上にはアカマツカサやハタンポ。
今日もたくさんの魚たちで賑やかでした。洞窟を抜け
岩山の窪みを覗きこむと
ホウセキキントキにリュウキュウヤライイシモチの姿。
よく見るとたくさんの魚たちが潜んでいるものです
地味なんですけどね~。スタッフ:とっつぁん
「グルクン☆ラッシュ」
【3本目:石垣島 宮良ドロップ】
今日は沖縄各地で最低気温を記録したそうで・・・。
石垣島は・・・。
最高気温15度、最低気温14度とそれなりに気温が下がりました。
この気温で寒いと言ってはいけないのだろけど
塗れた体で船上にいると心折れそうになります。それでも、奮起して3ダイブ目突入。
透明度は抜群だ!!
一面にブルーが広がり、グルクンが凄かった~。
水面を覆い尽くすくらいの数でした。グルクンに負けじと
ハナゴイやカスミチョウチョウウオ。
アマミスズメダイを筆頭にスズメダイ各種。
様々な魚たちが中層へ飛び出していた感じです。小ぶりだったけど
イソマグロの群れも出たし
大きなホワイトチップシャークとも遭遇出来たし
3ダイブをワイド三昧で楽しめました♪スタッフ:とっつぁん
コメントを残す